信頼を「カタチ」に、技術を「未来」へ…。
相武機械は、創立以来、通信衛星機器・精密構造部品をベースに、その応用製品の製作に力を注いでまいりました。 その応用技術は、お客様のご要望のもと、さまざまな環境における工業用デザインモデルの分野で活躍しており、 その製造技術の信頼度は業界でも高い評価をいただいております。
そして現在、市場の早い環境変化を背景に、私どもは、先見性を持ったより高いレベルでのクオリティの標準化を実現させております。
「お客様の満足に、プラスαの満足を・・・」をキャッチフレーズに、クオリティはもちろん、スピード、ローコストの三原則を基本とし、 弊社独自のシステムによる、お客様とのシナジー効果の最大化を常に追求してまいります。
会社名 | 株式会社 相武機械 |
---|---|
設立 | 昭和47年4月 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 30名 |
代表者 | 代表取締役会長 荒井 勇 代表取締役社長 水越 傳次 |
所在地 | 事業所:〒252-0217 神奈川県相模原市中央区小町通2-12-6 モデルスタジオ:〒252-0217 神奈川県相模原市中央区小町通2-8-12 TEL.042-700-0181(代) FAX.042-700-0182 |
取引金融機関 | 三井住友銀行 町田支店 スルガ銀行 相模原支店 八千代銀行 田名支店 三菱東京UFJ銀行 相模原支店 |
取引業種 | 家電・事務機器・通信機器・光学機器・医療機器・自動車・その他各種 |
主な事業内容 | 各種機器のデザインモデルおよびワーキングモデルの試作品製造 |
平成30年3月 | モデルスタジオ設立 |
---|---|
平成18年10月 | 水越 傳次が取締役社長に就任 |
平成16年11月 | 自社工場新設。神奈川県相模原市小町通に事業所を移転 |
平成14年8月 | 資本金を3,000万円に増資 |
平成9年5月 | 業務拡張の為、神奈川県相模原市横山台に事業所を移転 |
平成5年12月 | 資本金を1,000万円に増資 |
昭和61年8月 | 資本金を350万円に増資 |
昭和58年6月 | 神奈川県相模原市田名に移転、工業用精密部品加工開始 |
昭和48年3月 | 株式会社相武機械に組織化する |
昭和47年7月 | 神奈川県座間市相武台にて荒井勇が工作機械販売・製造を主に"相武機械"を開業 |